スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
8匹の猫たちの日々と、時々花の事も。
| 日々のこと | 00:15 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑
由桜さん
ふふっ、、確かにこれだけ全国のあちこちに呼ばれたら
神様も大忙しですね~~^^:
本当に皆サマ、この時とばかりお願いして
ましたよ←わたしもだけどね^^:
20年後か、、、今の親の年よりはまだまだ若いから
生きてるかな~
でも、猫たちはみんな居ないかもしれないな・・・せめて
かりんだけでも~20才だけど(>_<)
tokiさん
そう、神サマは進出鬼没で関西にいらしたザマすよ~♪
わたしも20才+と、、、生きてリゃ又行けるかな。
ずっと年配の方々多かったよ~みんな20年後も来る気
満々だった^^:
じさま&ばさまの方が元気やわ~
☆写真取りあえず撮ったよ、一番はとん&こてちゃんに
譲る(笑)
二番で作っるザマす~お待たせしました♪♪
つぶあんこさん
わたしも、苦しい時の神頼み^^:
普段はぜんぜん信心深くないのにね、、へへっ
参拝に並んでる時、となりの70代のおばあちゃん2人の
会話。
「次も来れるやろか~」
「アンタは大丈夫やで~」
あの、ばあちゃんたちは生きてると思う(^^:
わたしは微妙らしい←二女曰く(-"-)
めんめんさん
めんめんさんのね、「ちょっと振り向いて欲しいな~♡」
を読んで二女を呼んでみた。
振り向いた顔は、真ん丸サン^m^
ただいまダイエット中らしい←1年中言ってるねん^^:
20年に一度ってやっぱり凄いでしょ~
うちの二女は幼い頃義母に連れられて行ってるねん。
ヤツは2回目・・・うちの二女、多分めんめんさんちの娘さんと
同じ年頃かも^^
小春ままさん
そうなんです。
この小袖山の着物の数々、本当に年代ものが多くて
着ていた人たちの歴史を感じます。
良い着物が多かったよ。
次回は2033年の神在月(かみありつき)にあるそうです。
飛行機で、ビューーんとひとっ跳び~~
お待ちしてます^^←わたしめっちゃおばあちゃんだけど(^^:
ハナの母ちゃんさん
20年分のお願いして来たよ~~
めっちゃ欲ばりかも(>_<)
この着物で出来てる「小袖山」は圧巻でした。
年代物の着物が多かったしね。
うちの二女、どうやって張り付いてるか本気で
引っぱって見てました(^^:
わたしは、置き山作っている時から二ュースで
見てたから知ってたんだけどね^m^
ゆーさん
八百万の神と聞いただけで何か良いこと有りそうな
気がするでしょ^^
結婚式の打掛が張り付けてあったのは圧巻
でした。着物一枚、一枚に歴史ありって感じです。
うちの二女、最近食べ過ぎであの日の白いパンツなんか
ビッチビチ(>_<)
なんか、自分への戒めのために履いたんだって~
でも、しっかりご飯食べてたよ(^^:
おばんですさん
「ご一家の目の前に、すてきな道が拓けますように(^^)/」
はい、ありがとうごさいます^^
ホントに今年は良い事あるといいな~
でっかい道路拓けるかな(笑)
参拝するのに並んでた隣りの70代のおばあちゃんコンビの
方が、絶対元気だった気がする。
20年後も来る気満々やったもん(^^:
| もねのかぎしっぽ | 2013/04/08 17:58 | URL |
4年に一度のオリンピックでさえ、
長いなぁと思う今日この頃。
20年後となると・・はてさて、どうなっていることやら。
道開きの神様・・
二女さんの言うとおり、
目の前に大きくて立派な道路を造ってくれるのかもしれないですよーー。
ご一家の目の前に、すてきな道が拓けますように(^^)/
| おばんです | 2013/04/08 15:41 | URL |
こんにちは。
そうなんだ~。20年に一回。
伊勢神宮の遷宮も20年に一度だったっけ。
置き山って何だかすごいですね。
風で倒れないのか心配になったりして・・。
着物が張り付けてあるってのもスゴイ。
この山に八百万の神様が来てるんだ~。
願いをたくさん叶えてくれそうですね。
2女さんの後ろ姿、本当に素敵~。
スタイル抜群! いいなあ~。(^^♪
| ゆー | 2013/04/08 13:49 | URL |
20年に一度きりの大祭ですかぁ、、こりゃあご利益がありそうですね
20年分のお願いごとをしたくなります(^^;;
着物の置き山(゚o゚;;凄い!!
何人分がくっ付いているのやら、買ったら大変な金額や~
なんて考えてしまった私でした(^^;;
| ハナの母ちゃん | 2013/04/08 12:41 | URL |
すご~い\(◎o◎)/!
20年に一度のお祭りなんてあるんですね~♪♪
しかも、凄く大きい山?
遠くからの写真だとパッチワーク風?なんて
思っていたのですが、近くの写真の着物が
沢山でとっても壮大で人の歴史というか、
着物を着ていた人達の姿を思い浮かべて
しまう感じに感動しますね(//∇//)
私も、20年後見てみたいですが。。
果たして北海道から行けるのか。。(;^_^A
「三ッ山大祭」初めて知りました!
八百万の神様は出雲にしか集まらへんと思ってました~。
勉強不足ですみません^^;
「小袖山」って珍しいですね。
打掛や白無垢の寄付ってすごいですね~。なんか有り難い!
二女さん、絶対美人ですね^^
ちょっと振り向いて欲しいな~♡
| めんめん | 2013/04/07 22:06 | URL |
変わった「やま」やね~
20年に一度って、ヘタしたら一生に一度しか行けないかもですね。
私もたまにしか行かないふとどき者だけど
たまに行くと、いろいろいっぱいお願いする
あつかましい人やねん。
次女さんの後姿いいですねぇ
いいご縁がありますように、ってお願いしてしまいましたぁ。
| つぶあんこ | 2013/04/07 15:55 | URL |
あらら。。
てっきり 日本海側だとばかり・・
神様って神出鬼没ザマすね~
今の歳に20足し算すると・・
おっほっほ(*'▽')
神様。。引き算してくださ~い‼
今回も。。素敵なバックショット❤の二女さま^^
佳きご縁に出会えますよぅに。。
えっ??大きなお世話??
こりゃまた しつれ~いヽ(^o^)丿
| toki | 2013/04/07 07:41 | URL |
神様も色々なところに出没されて(笑)
忙しいねぇ~~
そして、この時とばかりに
色々お願いしちゃうもんね・・・・。
私も今年はたくさん色々な神社仏閣へ行くたびに
どうか・・・・就活が無事に済みますようにと
祈り続けています・・・(苦笑)
それにしても、面白い神事ですね(^_-)-☆
20年後??うへぇ~~(爆笑)
| 由桜 | 2013/04/07 05:01 | URL |
もねのかぎしっぽ(02/01)
おでぶにゃんこ(01/28)
おでぶにゃんこ(01/25)
ハナの母ちゃん(01/21)
めんめん(01/21)
blue kitty(01/21)
由桜(01/21)